「あつまれ!くらかけっこ!」in 鞍掛清流の郷
8月23日、東松山市の主催で野外体験学習イベントの「あつまれ!くらかけっこ!」が40組の小学生親子の参加で行われた。歴史ある河童会議の改編2年目。市民団体として「比企の川づくり協議会」が水生生物観察と川遊びを受け持ち、前日に仕掛けた網で捕獲された魚類や川エビ類などを展示し、名前や特徴を説明。また川遊びではライフジャケットを装着したときの水に浮く体験、タモ網を持っての「ガサガサ」を行いました。
写真1.:林間に40組の親子が揃って開会式や準備体操など(主催者挨拶は東松山市環境保全課より)
マスの掴み捕りが最初のメニュー。川の水に入っていくと、不安定な砂利と苔のある滑りやすい玉砂利で思うように歩けない。そして水の中の魚(ニジマス)は速い。しかしながら、これだけの人数のため、あっという間に全部捕まえられてしまった。あとは炭火焼きで舌鼓と共にみなさんのお腹の中に。
時々元気が良くて水槽の外に飛び跳ねるオイカワ。それぞれのエピソードなどやさしく解説しながら参加者は図鑑と下敷きを持って水槽の中を覗き込む。こまかな特徴などはアクリルケースに入れて、みんなの手元まで持っていって見ることができる。名前は覚えられないけれど、これだけの種類が生息している川の素晴らしさは理解された・・と思う。
写真2.:事前採捕された魚類、甲殻類(エビ類)のミニ水族館にて生き物学習
写真3.水槽内に展示されたオイカワ、カワムツ、カマツカ、タモロコなど
次は、ライフジャケットをつけた時の「浮いて流れる」体験。安全に流れるには足を下流側に!そして頭を水に浮かせて浮遊感に浸りながら、何もしないのに体が流れていくのでみなさん大興奮。ガサガサがなかなか始まらない。タモ網で川岸の草の下からガサガサ。川の中央で素早く泳ぐ魚を見つけて空を切る網さばき。おもいおもいに夢中になっていく。こうして楽しいイベントは終わった。ダブル台風の余波で雲の流れが早い。直後に一転俄にかき曇り、土砂降りの通り雨。慌てて雨宿り。その後の太陽を見ながら片付け作業が始まった(以上、S会員よりの投稿)。
写真4.「浮いて流れる」川あそびの体験
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |