お知らせ 「熊谷市ムサシトミヨを守る会」設立30周年記念講演会に参加

29日(土)、熊谷市立文化センター文化会館に於いて、「守る会」設立30周年記念講演会に参加し、会長の江守和江さんからの活動報告「設立30周年の歩み」や技術顧問の金澤 光さんからの基調講演「知らないムサシトミヨの産卵について」が行われました。

 当日は、関東地方に降雪情報が予報される中、約300人の来賓者(埼玉県知事・熊谷市長)・関係者・小学/中学生(3校)などが集合し、歴代の会長さんなどからの苦労話や水資源公団事務所の長い協力関係を披歴されました。

 

添付資料1.PDF(講演会配布資料)→「講演会プログラム」と「設立30年の歩み」.pdf

添付資料2.PDF(東京新聞記事)→
ムサシトミヨ保護活動 新聞記事-1.pdf

 



写真1.金澤 光さんの基調講演「ムサシトミヨの産卵について」

 オスはメスに求愛行動し、巣へと誘い込み卵を産ませます。しかも、ペアーは相性が良くないと、メスは求愛を受けつけないということでした。高度な、社会性をもった魚類だと語っていました。

 



写真2.会場前に展示された、水槽内「ムサシトミヨ」

 元荒川の生息地は県指定天然記念物「元荒川ムサシトミヨ生息地」(地域指定)として、熊谷市ムサシトミヨ保護センターから下流へ約400メートルの区間を保護している。この区間では、生息環境を守るため魚の採捕や水草の採取などの行為は制限されています

 



写真3.市立熊谷東中学校の繁殖活動クラブの学生(トミヨの張りぼての前にて)

 小学/中学生達は、「世界で1つだけの元荒川ムサシトミヨ生息保護活動」を繁殖委員会や環境委員会(増殖活動)の活動報告を終え、トミヨのポスターや水槽・はりぼての前で、記念写真を撮っていました。