2017年12月の記事一覧

お知らせ H30年2月『川の再生交流会』への参加募集が開始されました!

 12月6日(水)埼玉県衛生会館に於いて、埼玉県水環境課と埼玉県河川環境団体連絡協議会(埼河連)が主催する『2018年 川の再生交流会』の企画・打合せ会議(2回目)が開催されました。その会議決定を経て、川の国応援団に加入されている諸団体、組織、個人、行政団体宛に最終決定版のチラシなどが、届けられましたので、本HP上に添付掲載致しました。埼玉県水環境課のHPもご覧ください。


写真:H29年度『川の再生交流会』開催に向けた第2回打合せ会議(埼玉県衛生会館 3階会議室にて)

 約2ヵ月先のイベントですが、午後の分科会は、流域・地域別に開催されるので、予め参加希望者名を提出して参加予約することになっております。
 また、分科会発表なども1月26日締め切りなどとなっていますが、ポスターセッション希望団体からの申込みも受け付けられる予定になっています(締め切り日は、12月22日)。

 皆様の団体・関係者間で計画・調整され、奮ってご参加下さいます様、お知らせ致します。

県から配布されたチラシ:
H30年2月 川の再生交流会チラシ.pdf
県・水環境課のHP:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0505/h29kouryuukai.html

お知らせ ウグイ産卵床整備のための川耕し訓練を実施(都幾川にて)!

去るH27年の5月に、武蔵漁協の監視員を兼ねている当協議会の委員の指導を受けて、「ウグイ産卵床づくり」の為の「川耕し訓練」を、都幾川(ときがわ町)の新玉川橋下流の「飛び石」の付近で実施しました。

今年度、「武州・入間川プロジェクト」活動助成を受けて「魚をふやそうシンポジウム」を10月14日(土)に国立女性会館で開催しましたが、産卵床づくり訓練(川耕し)の実施が含まれていたものの、予定日が台風21・22号の襲来と増水で中止となりました。

12月1日(金)、漁協が建設重機などで都幾川左岸に造成した「石倉」と「飛び石」周辺にて、産卵床回復の為の川耕し訓練を行いました。参加者は5名で、それぞれに助成金で購入したマンノウ、ジョレン、クワなどを持ち込み、近年まで良好なウグイの産卵場の浮石が、「飛び石」建設によって土砂溜りやシルト堆積で沈み石化した箇所をひっくり返して、水産庁のテキスト※に描かれた理想的な「浮石状態」に復元する訓練を実施しました。

※水産庁のテキスト:
ウグイの人工産卵床のつくり方.pdf


写真1.下流に設置された「飛び石」で、浮石が土砂溜りで沈み石になっている。(飛び石の上流から撮影)


写真2.「飛び石」は50㎝位のダムの機能を発揮して、その下流は早瀬出現と河床洗掘が著しい。(飛び石の下流から撮影)

写真3.H27年ごろ武蔵漁業協同組合が、都幾川左岸に重機利用で造成した人工産卵床(石倉)